アンガーマネジメント

YOUTUBE
スポンサーリンク

こんにちは。


今日はYOUTUBEで中田敦彦さんのアンガーマネジメントという動画を見たので、

怒りというものについて書いていきたいと思います。

※見た動画は以下のものになります。

【アンガーマネジメント①】怒りで失敗しないために今最も必要なスキル

このアンガーマネジメントとは言葉の通り怒りを管理するという意味だと思います。

動画ではなぜ怒ることがダメなのか、怒ると周りにどのような影響がでるのか、怒りたくなった場合はどうすればいいのか等々が解説されています。

中田敦彦さんらしさなのか紹介の書籍がそうなのか分かりませんが、内容はとてもロジカルな考え方でした。


私自身は普段殆ど怒らないですし、ある意味怒れないんじゃないかと考えている人間です。

職場やプライベートでも怒る人は何人かいますが、あの緊張感というか空気間が苦手ですね。

怒られた本人ではなくても周りも気を遣うので面倒くさいというのが正直な感想です。笑


社会人なりたての頃は、仕事で怒るという事は悪いことではないと考えていましたが、何年か前から職場で怒ることも良いことではないんじゃないかと考えています。

確かに緊張感をもって仕事に取り組むという事は必要なことだと思いますが、怒るという事はTPOを考えないと相手のプライドを傷つけてしまったり、萎縮を招いて結果的に生産性が上がらなくなる悪影響の方が大きいような気がします。


怒られ慣れていない人なんかは、どうして良いか分からないのか男性、女性問わず泣いてしまったりする人もいますね。

怒られ慣れているというのも微妙なところはありますが。笑


今読んでいる書籍の「人生の結論」でも怒りについては書かれています。


「怒りの病に憑りつかれた人は1%程度の怒りであっても、100%の様な勢いで怒る人がいる。」

さすがに私の周りにそこまでの人はいませんが、切れる人というのは決まっていて

怒り以外についても人生の先輩のアドバイスが幅広く書かれているので、オススメです。


怒る人を怒らせてしまった場合は「スイッチ踏んだ」とか「地雷踏んだ」とか言いますね。笑

スイッチ踏んだならまだしも、地雷踏んだというのは意味も分からず怒られるという意味もあるので、怒られる方はたまったものではないし、今後その人との人間関係に影響が出てきてしまうのかなと思います。


なので今後は私は頻繁に怒る人とはあまり関わらない方向で生きていきたいと考えています。といかそうする事にしました。笑

私自身は怒ることって本当に記憶にないレベルですが、小学校の時などは切れてしまうと収まるのに時間がかかっていたような記憶もあります。

今回のアンガーマネジメントの動画をみて、いったん冷静になり数値化するという事や、その周りに及ぼす影響を考えると怒りを表面に出さない事を気を付けていきたいなと思いました。


怒りやすい人やキレ癖のある人は一度見ていただけると参考になると思います。

ではまた!


コメント

タイトルとURLをコピーしました